2010.09.18 Sat 荷台
昨年の『Challenge the Solo企画』
1日目と2日目
郡山まで行き、マン喫で一泊したのだけど、
しっかり休んだ感がなかったのでイマイチだった。
ついでに荷物を背負ってのツーリングはキツく、
soloに荷物が積めればなぁ、と思って早一年。
今年も『Challenge the Solo企画』を目論んでいる中、
荷台を検討する。
純正品はもちろん廃盤だろう。てか高いだろうし。
社外品はあるけどこちらもお高い。
ネットでよくある自転車用の荷台流用を真似してみようと
まずは王道100均へ。
さすがにカゴは売っていても、荷台はないか。
次はホームセンターへ。
26インチ用で1480円。
コレをフレームに取り付けるのに、
クランプにアレを使って、コレを使って、
コレで延長して・・・。
なんて考えていたら結構な額になっちゃうね~。
大体soloは18インチだからもっと小さくても良いんだよな。
次は大き目の自転車屋へ。
パーツは少ししか置いていないけど
それでもホームセンターなんて比較にならないほどの
種類が置いてある。
そこで見つけた24インチ用1150円。
あれ?これいい感じじゃね?
『車体に当ててみたいんですけど』と
外に持ち出し、当ててみる。
ここを曲げて、開いて、
・・・いけそうだな。
早速レジに持って行き
『これちょっと錆びてるんですけど』と
ちょいと値切って1000円にしてもらう。
で、買ってきたのがこれ

こんな感じで取り付ける予定

で、道具は一切使わず、手足を駆使し、
踏んでみたり、ひねってみたり、あーしてこーして、
無事取り付け完了!

違和感ゼロ。(でしょ?)
しかも1000円ポッキリ!
これでテントと寝袋縛り付けて行けば、
どこまででも行けちゃうぜい!
1日目と2日目
郡山まで行き、マン喫で一泊したのだけど、
しっかり休んだ感がなかったのでイマイチだった。
ついでに荷物を背負ってのツーリングはキツく、
soloに荷物が積めればなぁ、と思って早一年。
今年も『Challenge the Solo企画』を目論んでいる中、
荷台を検討する。
純正品はもちろん廃盤だろう。てか高いだろうし。
社外品はあるけどこちらもお高い。
ネットでよくある自転車用の荷台流用を真似してみようと
まずは王道100均へ。
さすがにカゴは売っていても、荷台はないか。
次はホームセンターへ。
26インチ用で1480円。
コレをフレームに取り付けるのに、
クランプにアレを使って、コレを使って、
コレで延長して・・・。
なんて考えていたら結構な額になっちゃうね~。
大体soloは18インチだからもっと小さくても良いんだよな。
次は大き目の自転車屋へ。
パーツは少ししか置いていないけど
それでもホームセンターなんて比較にならないほどの
種類が置いてある。
そこで見つけた24インチ用1150円。
あれ?これいい感じじゃね?
『車体に当ててみたいんですけど』と
外に持ち出し、当ててみる。
ここを曲げて、開いて、
・・・いけそうだな。
早速レジに持って行き
『これちょっと錆びてるんですけど』と
ちょいと値切って1000円にしてもらう。
で、買ってきたのがこれ

こんな感じで取り付ける予定

で、道具は一切使わず、手足を駆使し、
踏んでみたり、ひねってみたり、あーしてこーして、
無事取り付け完了!

違和感ゼロ。(でしょ?)
しかも1000円ポッキリ!
これでテントと寝袋縛り付けて行けば、
どこまででも行けちゃうぜい!
スポンサーサイト
Comments
- name
- comment