2010.06.26 Sat 榛名と赤城
完成したETCをタンク地図入れに縛りつけ
ツーリングへ出発。
固定がちょっと心配・・・。
ここは改善の余地ありだな。

でも、使用感はいいぞ。
今回のコースはこんな感じ。
http:// drive.y ahoo.co .jp/map /RTRPXj fCDWOJM PZguDYw --/deta il
最後の『粕尾峠』が初めて行くところ。
メンバーはCB1300・X-4・XS250の4台
GSX1400は子育て当番のようでお見送りだけ。
ららん藤岡から、いつも通り?『榛名の森』へ。
あれ?今日って蒸し暑くなるんじゃなかったっけ?
パンチングメッシュの革Tじゃ、なんだか薄ら寒いな。
途中カッパを着て寒さをしのぐ。
順調に『榛名の森』を抜け、裏榛名を上り、小休憩。
伊香保温泉を抜け、給油し、『赤城西麓広域農道』へ。

こっち側から走ったの初めてだけど
こっちの方がいいなぁ。
反対側からだと右のヘアピンが多くてちょいと苦手。
こっちからならそれが左のヘアピンになるし。
県道62号
ここもこっちから走るのは初めて。
この道こんな長かったっけ?
どんどん進む。
R122に出て草木ドライブインで昼飯。
ここまで来てまだ12時前。
今日はいいペースだな~。

昼飯後、初めての『粕尾峠』へ。
R122から県道15に入ったときは
「あれ?結構きれいな道?」と思ったのもつかの間
すぐに狭い峠道に。
いやいや、楽しいけど
いい加減飽きてくるってくらいくねくねと続く道。
峠道が終わったあたりの山の中で小休憩。
あとは栃木IC目指し県道15と県道32を行く。
まぁ、のどかな道だこと。
IC前のコンビニで2時頃解散。
東北道・外環と乗り継ぎ4時前には帰宅。
途中ところどころで雨にあったが
濡れるほどでもなく、梅雨の時期にしては
満足のツーリングだった。
ツーリングへ出発。
固定がちょっと心配・・・。
ここは改善の余地ありだな。

でも、使用感はいいぞ。
今回のコースはこんな感じ。
http://
最後の『粕尾峠』が初めて行くところ。
メンバーはCB1300・X-4・XS250の4台
GSX1400は子育て当番のようでお見送りだけ。
ららん藤岡から、いつも通り?『榛名の森』へ。
あれ?今日って蒸し暑くなるんじゃなかったっけ?
パンチングメッシュの革Tじゃ、なんだか薄ら寒いな。
途中カッパを着て寒さをしのぐ。
順調に『榛名の森』を抜け、裏榛名を上り、小休憩。
伊香保温泉を抜け、給油し、『赤城西麓広域農道』へ。

こっち側から走ったの初めてだけど
こっちの方がいいなぁ。
反対側からだと右のヘアピンが多くてちょいと苦手。
こっちからならそれが左のヘアピンになるし。
県道62号
ここもこっちから走るのは初めて。
この道こんな長かったっけ?
どんどん進む。
R122に出て草木ドライブインで昼飯。
ここまで来てまだ12時前。
今日はいいペースだな~。

昼飯後、初めての『粕尾峠』へ。
R122から県道15に入ったときは
「あれ?結構きれいな道?」と思ったのもつかの間
すぐに狭い峠道に。
いやいや、楽しいけど
いい加減飽きてくるってくらいくねくねと続く道。
峠道が終わったあたりの山の中で小休憩。
あとは栃木IC目指し県道15と県道32を行く。
まぁ、のどかな道だこと。
IC前のコンビニで2時頃解散。
東北道・外環と乗り継ぎ4時前には帰宅。
途中ところどころで雨にあったが
濡れるほどでもなく、梅雨の時期にしては
満足のツーリングだった。
スポンサーサイト
Comments
- name
- comment