2016.10.16 Sun 1歳3ヶ月(次女)
一ヶ月が早い。
どこで教わってくるんだか、写真を撮るとき、
『ニコッ』と言うとこのポーズ。

こちらの話もすっかり理解しているようで。
オムツ替えの時に「ゴロンだよ」と言えば寝てくれるし、
「お母さんのところ行きな」と言えば、母に寄って行くし。
保育園に迎えに行ったら、顔見た途端に
『パパッ!』って言えたし。
『わんわん』『にゃんにゃん』の区別ができるようになってきたかな?
最近は長女を『ねぇね』と教え込んでいるところ。
もちろん(?)熱も出してますよ。
水族館に行ったり、初めての経験が多かった。

長女にちょっかい出したり出されたり。

姉のオモチャを奪い、しょっちゅう小競り合い。
まぁ~、うるさい。
でも、姉の行動を見ているせいか、
やることが早いな。
絵本読んでアピールもすごい。
『おかあさんといっしょ』も凝視してるし。
ディスニーランドでもニコッ。

もう、歩きは慣れたもの。
逆に動き回って目が離せず困るくらい。
いつの間にか階段を上っちゃうし、
ストッケに座らせていても、立ち上がったり。
それが怖いので下していると、今度はよじ登りだしたり。

食事はよく食べること。
長女より食べることも多々あり。
体重が追い抜く日も近い気がする。
実家に帰って、所変わっても食欲は変わらず。

長女が熱発中に、保育園で遠足という名の運動会のようなイベントが。

残念ながら、俺は長女と自宅待機の為、
その雄姿を拝めず、写真も少ない。

玉入れも上手に出来ました。(ようです。)

どこで教わってくるんだか、写真を撮るとき、
『ニコッ』と言うとこのポーズ。

こちらの話もすっかり理解しているようで。
オムツ替えの時に「ゴロンだよ」と言えば寝てくれるし、
「お母さんのところ行きな」と言えば、母に寄って行くし。
保育園に迎えに行ったら、顔見た途端に
『パパッ!』って言えたし。
『わんわん』『にゃんにゃん』の区別ができるようになってきたかな?
最近は長女を『ねぇね』と教え込んでいるところ。
もちろん(?)熱も出してますよ。
水族館に行ったり、初めての経験が多かった。

長女にちょっかい出したり出されたり。

姉のオモチャを奪い、しょっちゅう小競り合い。
まぁ~、うるさい。
でも、姉の行動を見ているせいか、
やることが早いな。
絵本読んでアピールもすごい。
『おかあさんといっしょ』も凝視してるし。
ディスニーランドでもニコッ。

もう、歩きは慣れたもの。
逆に動き回って目が離せず困るくらい。
いつの間にか階段を上っちゃうし、
ストッケに座らせていても、立ち上がったり。
それが怖いので下していると、今度はよじ登りだしたり。

食事はよく食べること。
長女より食べることも多々あり。
体重が追い抜く日も近い気がする。
実家に帰って、所変わっても食欲は変わらず。

長女が熱発中に、保育園で遠足という名の運動会のようなイベントが。

残念ながら、俺は長女と自宅待機の為、
その雄姿を拝めず、写真も少ない。

玉入れも上手に出来ました。(ようです。)

スポンサーサイト