2014.09.16 Tue 3連休
3連休。
特に予定無し。
しかしムスメは早起き…。
なので久しぶりに朝飯をコメダで。
絵本を読んで待ちます。

パン大好きだから、こんなに大口開けて。

その後、腹ごなしに近所の小さな公園へ。
ジャングルジムは登れません。

自分では揺らせません。

そして、午後はもっと広い公園にて歩きの練習。
てけてけてけ・・・。

てけてけてけてけ・・・。

激写!

これだけ運動させれば夜はぐっすり!
かと思いきや、寝つきが悪い。
妙にグズりが長かったな。
逆に遊び過ぎて興奮してたのかな?
次の日。
また公園へ。

歩け歩け!
避けるグレーチングと避けないグレーチングがあるのだけど、何基準?
今日も公園をハシゴ。
お次は滑り台に。

砂場。
砂場なんて何年ぶりに入ったんだろう?
お絵かきしてみるも見向きもせず…。

『お父さん、それ興味ないけど』

…そうですか。
最終日は大人に付き合ってもらう。
千駄ヶ谷辺りをぶらつき、『LOOPWHEELER』を覗いたりして、
『RH Cafe』で昼飯。

最近、ベビーカーは前のめりで。
何かを見つけては指差し、ドヤ顔。

ん?今『ブーブー来た』って言った?
親バカ空耳?
特に予定無し。
しかしムスメは早起き…。
なので久しぶりに朝飯をコメダで。
絵本を読んで待ちます。

パン大好きだから、こんなに大口開けて。

その後、腹ごなしに近所の小さな公園へ。
ジャングルジムは登れません。

自分では揺らせません。

そして、午後はもっと広い公園にて歩きの練習。
てけてけてけ・・・。

てけてけてけてけ・・・。

激写!

これだけ運動させれば夜はぐっすり!
かと思いきや、寝つきが悪い。
妙にグズりが長かったな。
逆に遊び過ぎて興奮してたのかな?
次の日。
また公園へ。

歩け歩け!
避けるグレーチングと避けないグレーチングがあるのだけど、何基準?
今日も公園をハシゴ。
お次は滑り台に。

砂場。
砂場なんて何年ぶりに入ったんだろう?
お絵かきしてみるも見向きもせず…。

『お父さん、それ興味ないけど』

…そうですか。
最終日は大人に付き合ってもらう。
千駄ヶ谷辺りをぶらつき、『LOOPWHEELER』を覗いたりして、
『RH Cafe』で昼飯。

最近、ベビーカーは前のめりで。
何かを見つけては指差し、ドヤ顔。

ん?今『ブーブー来た』って言った?
親バカ空耳?
スポンサーサイト
2014.09.22 Mon 1歳5ヶ月
1歳5ヶ月。
絵本を読んでくれと言う機会が多くなった。

が、最後まで読む前に違う本持ってきちゃうんだけど。
その絵本を送ってきたベネッセ。

お漏らししやがってぇ・・・。
ここ最近は、寝かしつけも楽になった。
なんて思ったら酷くグズる日もあり、
俺では全く受け付けない日もあり。
なんだかよくわからないな。
寝相が酷く、ベビーベットの柵にガンガン当たる。
掛布団なんてまったく意味ない。
今はいいけど冬になったらどうしよ?
絵本を見ながら、
『電車、ガタンゴトン。』で、体を揺らしたり、
『救急車、ピーポーピーポー。』で、
柳沢慎吾ばりに手をくるくる回したり、
『飛行機、びゅーん。』で、両手を広げ、キーンってしたり。
何かに対して、振りを教えてあげると
きちんと覚えて反応してくれる。
保育園でも手遊びを教えてくれているのだけど、
『とんとんとんとんひげじいさん』とか、
俺の方がもう忘れてるし。
何となく、意味ある言葉を話しているような。
力んでいたので「う○ち出た?」って聞いたら
『いっぱいでた。』
とか、ベビーカーに乗りながら、走っている車を見て
『ブーブーきた。』って。
ん?空耳かな~?
スプーンを渡せば口に持っていくところから進歩し、
自分ですくって食べられる様に。

しかしそれには、机から床から汚れることを覚悟しないといけない。
まぁ、汚しながら覚えてもらうしかなんだけど・・・。
汚すと言えば、農業体験センターで、秋に芋掘りをさせてもらう為、
その畑の草むしりへ。
歩けるようになったので、ムスメも参加。

両手に土をべったりつけて、それを口へ・・・。
やめてくれ~。
歩き回れるようになったのはいいけど、
まだまだ安定せずに、ころんで頭をゴチン。

おでこにタンコブ出来ちゃった。
そうそう、歩けるようになったので、
祖父母からのプレゼントとして、ファーストシューズを買いました。

ファーストと言いつつ、お下がりでもらった靴はすでに履いていたんだけど。
きちんと計測してもらって選んだ。
でも数カ月でサイズアウトしちゃうんだよね。
早速履いてお出かけ。

松ぼっくりだよ。
休日は、夜ぐっすり寝むれるように、
昼間いろいろ遊ばせて疲れさせないといけない。
『東京おもちゃ美術館』へ行ってみる。
と言っても、俺は仕事で一緒には行っていないのだけど・・・。



楽しそうだな。ここ。
遠くに出かけなくても、近所へ行く時もなるべく歩かせる。

ちょっと小走り?

もっと蚊が居なければ。
絵本を読んでくれと言う機会が多くなった。

が、最後まで読む前に違う本持ってきちゃうんだけど。
その絵本を送ってきたベネッセ。

お漏らししやがってぇ・・・。
ここ最近は、寝かしつけも楽になった。
なんて思ったら酷くグズる日もあり、
俺では全く受け付けない日もあり。
なんだかよくわからないな。
寝相が酷く、ベビーベットの柵にガンガン当たる。
掛布団なんてまったく意味ない。
今はいいけど冬になったらどうしよ?
絵本を見ながら、
『電車、ガタンゴトン。』で、体を揺らしたり、
『救急車、ピーポーピーポー。』で、
柳沢慎吾ばりに手をくるくる回したり、
『飛行機、びゅーん。』で、両手を広げ、キーンってしたり。
何かに対して、振りを教えてあげると
きちんと覚えて反応してくれる。
保育園でも手遊びを教えてくれているのだけど、
『とんとんとんとんひげじいさん』とか、
俺の方がもう忘れてるし。
何となく、意味ある言葉を話しているような。
力んでいたので「う○ち出た?」って聞いたら
『いっぱいでた。』
とか、ベビーカーに乗りながら、走っている車を見て
『ブーブーきた。』って。
ん?空耳かな~?
スプーンを渡せば口に持っていくところから進歩し、
自分ですくって食べられる様に。

しかしそれには、机から床から汚れることを覚悟しないといけない。
まぁ、汚しながら覚えてもらうしかなんだけど・・・。
汚すと言えば、農業体験センターで、秋に芋掘りをさせてもらう為、
その畑の草むしりへ。
歩けるようになったので、ムスメも参加。

両手に土をべったりつけて、それを口へ・・・。
やめてくれ~。
歩き回れるようになったのはいいけど、
まだまだ安定せずに、ころんで頭をゴチン。

おでこにタンコブ出来ちゃった。
そうそう、歩けるようになったので、
祖父母からのプレゼントとして、ファーストシューズを買いました。

ファーストと言いつつ、お下がりでもらった靴はすでに履いていたんだけど。
きちんと計測してもらって選んだ。
でも数カ月でサイズアウトしちゃうんだよね。
早速履いてお出かけ。

松ぼっくりだよ。
休日は、夜ぐっすり寝むれるように、
昼間いろいろ遊ばせて疲れさせないといけない。
『東京おもちゃ美術館』へ行ってみる。
と言っても、俺は仕事で一緒には行っていないのだけど・・・。



楽しそうだな。ここ。
遠くに出かけなくても、近所へ行く時もなるべく歩かせる。

ちょっと小走り?

もっと蚊が居なければ。
2014.09.26 Fri 星野リゾート
遅めの夏休み。
海外へ!なんて話もあったけど、
なんやかんやあって、ホテルリゾートでゆっくりとすることに決める。
都合をつけて、義母・義妹も一緒に行くことにして、
気になっていた星野リゾートの『リゾナーレ 八ヶ岳』へ。
ここは幼児も入れるプールがあるので
それも目的だったんだけど、
直前になってムスメが風邪をひいてしまったので、
残念ながら諦めよう。
まぁまぁ、ゆっくりしましょう。
いや~、海外とか予定してなくてほんと良かったよ。
小淵沢駅で待ち合わせ、駅近のうなぎ屋『井筒屋』で昼食。

うなぎですか?
食べたことないんですけど。
肝焼きと厚焼き玉子で、まず生一丁。
そして白焼きとたれ焼の両方入った『二のう』でもう一杯。

ムスメは結局うなぎは一口も食べなかったな。
美味しいのに。
駅からシャトルバスで5分とかからずリゾナーレヘ。

祖母・ムスメ・叔母・母の『女子ーズ』

父がムスメを捕まえるが・・・、
それを振り切り歩き出す。

良い雰囲気のところだね。
ぶらぶらした後、チェックインまで時間があるのでコーヒーでも。

えへへへへ~。

チョイ早だけど、部屋に入れてもらって、

そして部屋でまた一杯。

ここは一階がお店になっていて、その上の階に客室がある。
なので、ちょいと買ってすぐに部屋で飲み食い出来ちゃう。
ホテルの売店とはちょいと違い、街に居る感じ。
面白い環境。
部屋でゆっくりした後、また散歩して、
お風呂にも入ってから夕飯へ。
夜も良い雰囲気。

ここはいろんなところに気が行き届いていていいなぁ。
子連れで席を予約してあると、
子供用の椅子から食事用スタイ、食器などなどすべて揃っている。

そのおかげか食べる食べる。
大丈夫か?
翌朝。
快晴!

昨日の夜食べ過ぎたんだろう。
ほとんど食べずに朝食を抜け出す脱走兵。

朝食後は大浴場へ。
ここは混浴エリアがある面白い作り。
そこでムスメと合流。
意外と大人しくお風呂に入ってくれたね。
チェックアウトの手続きを済まして、昼食もここで。

って、また食わないんかい!
こんなにおいしいのに。
で、結局帰り道のPAでかけうどんを食べる。

あんた安上がりだね~。
星野リゾート。ここはイイ!
リゾナーレが特に子連れに特化しているのかな?
ホント良かった!
歩き始めのムスメがふらふら歩けるエリアがいっぱいあるし、
車が来るわけでもないし。
お店を見て回り、疲れたらすぐに部屋に戻れる。
もうちょっと大きくなればいろんなアクティビティに参加できそうだし。
(『森の空中散歩』っていうアスレチックみたいなのやってみたい!)
そもそもの目的だったプールもある。
食事でもいろいろ子供に気を使ってくれるし。
家族風呂ではないけど、混浴で合流できるし。
いろいろなところが清潔できれい。
施設は古いらしいけど、そう感じさせない清潔感がある。
ただ、天気に左右されるだろうな。
食事もお風呂も外を歩いて行かないといけないからね。
雨だとつらいな。
真夏も冬もキビシイかな?
星野リゾートは気になっていたので行って良かった。
ムスメも気に入ったらしく、チェックアウト後の昼食時に
部屋に戻るアピールが凄かった。
次は違うところへも行ってみたいな。
海外へ!なんて話もあったけど、
なんやかんやあって、ホテルリゾートでゆっくりとすることに決める。
都合をつけて、義母・義妹も一緒に行くことにして、
気になっていた星野リゾートの『リゾナーレ 八ヶ岳』へ。
ここは幼児も入れるプールがあるので
それも目的だったんだけど、
直前になってムスメが風邪をひいてしまったので、
残念ながら諦めよう。
まぁまぁ、ゆっくりしましょう。
いや~、海外とか予定してなくてほんと良かったよ。
小淵沢駅で待ち合わせ、駅近のうなぎ屋『井筒屋』で昼食。

うなぎですか?
食べたことないんですけど。
肝焼きと厚焼き玉子で、まず生一丁。
そして白焼きとたれ焼の両方入った『二のう』でもう一杯。

ムスメは結局うなぎは一口も食べなかったな。
美味しいのに。
駅からシャトルバスで5分とかからずリゾナーレヘ。

祖母・ムスメ・叔母・母の『女子ーズ』

父がムスメを捕まえるが・・・、
それを振り切り歩き出す。

良い雰囲気のところだね。
ぶらぶらした後、チェックインまで時間があるのでコーヒーでも。

えへへへへ~。

チョイ早だけど、部屋に入れてもらって、

そして部屋でまた一杯。

ここは一階がお店になっていて、その上の階に客室がある。
なので、ちょいと買ってすぐに部屋で飲み食い出来ちゃう。
ホテルの売店とはちょいと違い、街に居る感じ。
面白い環境。
部屋でゆっくりした後、また散歩して、
お風呂にも入ってから夕飯へ。
夜も良い雰囲気。

ここはいろんなところに気が行き届いていていいなぁ。
子連れで席を予約してあると、
子供用の椅子から食事用スタイ、食器などなどすべて揃っている。

そのおかげか食べる食べる。
大丈夫か?
翌朝。
快晴!

昨日の夜食べ過ぎたんだろう。
ほとんど食べずに朝食を抜け出す脱走兵。

朝食後は大浴場へ。
ここは混浴エリアがある面白い作り。
そこでムスメと合流。
意外と大人しくお風呂に入ってくれたね。
チェックアウトの手続きを済まして、昼食もここで。

って、また食わないんかい!
こんなにおいしいのに。
で、結局帰り道のPAでかけうどんを食べる。

あんた安上がりだね~。
星野リゾート。ここはイイ!
リゾナーレが特に子連れに特化しているのかな?
ホント良かった!
歩き始めのムスメがふらふら歩けるエリアがいっぱいあるし、
車が来るわけでもないし。
お店を見て回り、疲れたらすぐに部屋に戻れる。
もうちょっと大きくなればいろんなアクティビティに参加できそうだし。
(『森の空中散歩』っていうアスレチックみたいなのやってみたい!)
そもそもの目的だったプールもある。
食事でもいろいろ子供に気を使ってくれるし。
家族風呂ではないけど、混浴で合流できるし。
いろいろなところが清潔できれい。
施設は古いらしいけど、そう感じさせない清潔感がある。
ただ、天気に左右されるだろうな。
食事もお風呂も外を歩いて行かないといけないからね。
雨だとつらいな。
真夏も冬もキビシイかな?
星野リゾートは気になっていたので行って良かった。
ムスメも気に入ったらしく、チェックアウト後の昼食時に
部屋に戻るアピールが凄かった。
次は違うところへも行ってみたいな。