2010.08.05 Thu 行列
六厘舎が行列が理由で閉店だって。
一度食べてみたいんだけどな~。
兄弟店?の『次念序』にはついこの間行って来たんだけど
濃厚汁が極太麺にからんでうまかった~。
好みとしては、もう少し酸味があると食べ飽きないかな?
スープ割を頼んでゆず胡椒がちょいと入るのが
さっぱり感があって良かったけどね。
またどこかで復活するのかな?
それとも東京駅へ行くか?
一度食べてみたいんだけどな~。
兄弟店?の『次念序』にはついこの間行って来たんだけど
濃厚汁が極太麺にからんでうまかった~。
好みとしては、もう少し酸味があると食べ飽きないかな?
スープ割を頼んでゆず胡椒がちょいと入るのが
さっぱり感があって良かったけどね。
またどこかで復活するのかな?
それとも東京駅へ行くか?
2010.08.06 Fri -2℃
銀座の-2℃ビールは行列だって話だ。
この間買ったビールにジョッキがおまけでついてきて、
これを居酒屋みたいに凍らせて飲んだら、
さぞかし冷たくて美味しいだろうと思って試したのだけど・・・。
結構あっさりぬるくなっちゃった。
何が違うのかなぁ?
ビール自体も冷凍庫に入れておいたほうが良かったか?
さて、今晩はなんとなく涼しいから、チョイ乗りしようかな?
この間買ったビールにジョッキがおまけでついてきて、
これを居酒屋みたいに凍らせて飲んだら、
さぞかし冷たくて美味しいだろうと思って試したのだけど・・・。
結構あっさりぬるくなっちゃった。
何が違うのかなぁ?
ビール自体も冷凍庫に入れておいたほうが良かったか?
さて、今晩はなんとなく涼しいから、チョイ乗りしようかな?
2010.08.08 Sun Re:-2℃
表参道近辺をうろついていて
いつも通る道にある『お好み焼き やいやい』
http:// www.ope fac.com /yaiyai /index. htm
そしたら・・・
-2℃のビールがあるじゃないか!
なんだ、銀座以外でも飲めるのか。
さっき調べたら結構飲める場所があった・・・。
で、今日も懲りずにジョッキを凍らして家飲みチャレンジ!
今回は缶ビール自体も冷凍庫へ。
2時間くらい入れていたのかな?
かおりんぼ渾身の水餃子に合わせてビールを注いだら
なんだか出が悪い。
あれれ?凍ったの?
炭酸だからなかなか凍らないだろうと
思っていたけど、結構簡単に凍るんだね。
結果、泡の部分がシャーベット状のビールを飲むことになったのだけど
『冷てー!』ってほどではなかった。
なぜだ?
いつも通る道にある『お好み焼き やいやい』
http://
そしたら・・・
-2℃のビールがあるじゃないか!
なんだ、銀座以外でも飲めるのか。
さっき調べたら結構飲める場所があった・・・。
で、今日も懲りずにジョッキを凍らして家飲みチャレンジ!
今回は缶ビール自体も冷凍庫へ。
2時間くらい入れていたのかな?
かおりんぼ渾身の水餃子に合わせてビールを注いだら
なんだか出が悪い。
あれれ?凍ったの?
炭酸だからなかなか凍らないだろうと
思っていたけど、結構簡単に凍るんだね。
結果、泡の部分がシャーベット状のビールを飲むことになったのだけど
『冷てー!』ってほどではなかった。
なぜだ?
2010.08.09 Mon つけめん 椿
午後から本社へ行く用事があったので、
道中の池袋で昼飯。
池袋に13:30頃だったので
行列も無いだろうと『つけめん椿』へ
がっつり太麺とドロドロスープの
六厘舎系?って言うのかいな?
腹も減っていたので大盛りチャレンジ。
さて、味は・・・。
美味しいけど、何かひとつだけ足りないような感じ。
麺も美味しいんだけど・・・、もう一声何かが欲しい。
それが何か分らんが。
(それが分ったらラーメン屋開けるな)
並ばなければまた食べたいかな。
で、夜になってもおなかが減らず
夕食が食べられなかった。
もう大盛りはやめよう・・・。
道中の池袋で昼飯。
池袋に13:30頃だったので
行列も無いだろうと『つけめん椿』へ
がっつり太麺とドロドロスープの
六厘舎系?って言うのかいな?
腹も減っていたので大盛りチャレンジ。
さて、味は・・・。
美味しいけど、何かひとつだけ足りないような感じ。
麺も美味しいんだけど・・・、もう一声何かが欲しい。
それが何か分らんが。
(それが分ったらラーメン屋開けるな)
並ばなければまた食べたいかな。
で、夜になってもおなかが減らず
夕食が食べられなかった。
もう大盛りはやめよう・・・。
2010.08.16 Mon 夏休み
あっさり終わった夏休み。
先月屋久島へ行ったから、特になにする予定も無く。
一日はお昼寝して、夜走りへ。
Tシャツ一枚で行ったら我孫子あたりで寒くなったので
取手まで行って、船橋→お台場→羽田空港→環八へ
R357久しぶりに走ったな~。
都内に戻ってきたら、寒くないし。
4時前くらいかな?
用賀のマックでコーヒー飲んでたら
東名に行く車が多いこと、多いこと。
一日はジムへ。
一日は映画を見に池袋へ。
『インセプション』良かった~。
ああいう話はどうしたら思い付くのかな?
ラストシーンがすごくいい。
その後、『とんちゃらり』へ
最初焼き鳥が食べたくて『母屋』に行ったんだけど夏休み。
その代わりと言っては何だけど焼豚のお店へ。
始めて行ったけど。
まぁまぁ美味しかった。
でも焼き鳥が不完全燃焼だから
『母屋』へは近々に行こう。
で、今日は涼しく漫喫でゆっくり。
こんなに暑いときはインドアで遊ぶのが正解だ。
先月屋久島へ行ったから、特になにする予定も無く。
一日はお昼寝して、夜走りへ。
Tシャツ一枚で行ったら我孫子あたりで寒くなったので
取手まで行って、船橋→お台場→羽田空港→環八へ
R357久しぶりに走ったな~。
都内に戻ってきたら、寒くないし。
4時前くらいかな?
用賀のマックでコーヒー飲んでたら
東名に行く車が多いこと、多いこと。
一日はジムへ。
一日は映画を見に池袋へ。
『インセプション』良かった~。
ああいう話はどうしたら思い付くのかな?
ラストシーンがすごくいい。
その後、『とんちゃらり』へ
最初焼き鳥が食べたくて『母屋』に行ったんだけど夏休み。
その代わりと言っては何だけど焼豚のお店へ。
始めて行ったけど。
まぁまぁ美味しかった。
でも焼き鳥が不完全燃焼だから
『母屋』へは近々に行こう。
で、今日は涼しく漫喫でゆっくり。
こんなに暑いときはインドアで遊ぶのが正解だ。
2010.08.23 Mon 帰省
先週末、ちょいと帰省。
両親が言うには、『夜も暑い』とのことだったが、
こちらに比べたら雲泥の差!
あんなにすがすがしい夜は何日ぶりのことなのか?
やはり長野は涼しいや。
両親が言うには、『夜も暑い』とのことだったが、
こちらに比べたら雲泥の差!
あんなにすがすがしい夜は何日ぶりのことなのか?
やはり長野は涼しいや。
2010.08.29 Sun 水炊き
前々から気になっていた、蟻月の水炊き。
もつ鍋の蟻月には何度か行っていて、
かなり美味しかったので、水炊きの支店があると知り、
そっちも美味しいんじゃないかと思っていた。
さすがにこのくそ暑い夏になら
お客も少ないだろうと行ってみた。
http:// www.miz utaki.a rizuki. com/
かなり久しぶりに代官山に行き、
水炊きと、気になるメニュー『さくさく豚足コラーゲン焼き』と
『トリポテトサラダ』を注文。
最初にお通し代わりの
白濁した水炊きのスープが出てきた。
ちょい塩を入れて飲む。
美味しい。
この鍋は期待できる!
『さくさく豚足コラーゲン焼き』と
『トリポテトサラダ』は
味は濃い目だけど、どちらも美味しい。
さてさて、待望の水炊きが到着。
つくねとかしわ肉だけ煮られて出てくる。
それを2~3個取り分けてから野菜を投入。
つくねを煮たおかげなのか、
スープがお通しで出てきたときより
塩味がついていて、そのまま飲んでいい塩梅。
うま~い。
野菜も煮えたところで
スープにポン酢を少し混ぜつつ食べ進める。
スープがうまくてなくなりそう。
ぱっと見、具が少ないな~、追加しないと
って思っていたけど食べてみたら十分だった。
〆はラーメンで。
スープを足してもらって麺投入。
麺にネギとごま油が混ざっていて
鍋とは味が変わってこれまた美味い!
真夏にクーラーの効いたところで
熱い鍋を食べる贅沢。
でもコストパフォーマンスで言ったら
もつ鍋のほうが断然お得感がある。
ここはちょっと高めだった。
あと、ここのランチの
『濃厚鶏ラーメン』と『親子丼』
気になるなぁ。
昼に来ることがあったら食べてみよう。
もつ鍋の蟻月には何度か行っていて、
かなり美味しかったので、水炊きの支店があると知り、
そっちも美味しいんじゃないかと思っていた。
さすがにこのくそ暑い夏になら
お客も少ないだろうと行ってみた。
http://
かなり久しぶりに代官山に行き、
水炊きと、気になるメニュー『さくさく豚足コラーゲン焼き』と
『トリポテトサラダ』を注文。
最初にお通し代わりの
白濁した水炊きのスープが出てきた。
ちょい塩を入れて飲む。
美味しい。
この鍋は期待できる!
『さくさく豚足コラーゲン焼き』と
『トリポテトサラダ』は
味は濃い目だけど、どちらも美味しい。
さてさて、待望の水炊きが到着。
つくねとかしわ肉だけ煮られて出てくる。
それを2~3個取り分けてから野菜を投入。
つくねを煮たおかげなのか、
スープがお通しで出てきたときより
塩味がついていて、そのまま飲んでいい塩梅。
うま~い。
野菜も煮えたところで
スープにポン酢を少し混ぜつつ食べ進める。
スープがうまくてなくなりそう。
ぱっと見、具が少ないな~、追加しないと
って思っていたけど食べてみたら十分だった。
〆はラーメンで。
スープを足してもらって麺投入。
麺にネギとごま油が混ざっていて
鍋とは味が変わってこれまた美味い!
真夏にクーラーの効いたところで
熱い鍋を食べる贅沢。
でもコストパフォーマンスで言ったら
もつ鍋のほうが断然お得感がある。
ここはちょっと高めだった。
あと、ここのランチの
『濃厚鶏ラーメン』と『親子丼』
気になるなぁ。
昼に来ることがあったら食べてみよう。
2010.08.31 Tue TFHと東京島
仕事で東急東横線沿線のお客さんのところへ
行った帰りに折角なので自由ヶ丘で途中下車。
TFHへ。
前々から欲しかった、デニムのウェスタンシャツ7001を購入。
前に来たときは売り切れだったんだよね。
↓てか、この色落ちサンプルヤバ杉でしょう。
http:// tfh.fla t-head. com/mod ules/fl at_head /index. php?con tent_id =102
その行き帰りに読んだ『東京島』
桐野夏生って変態だよな~。
あのオチでいいのかなぁ?
予想外というか、ある意味予想通りというか。
ワタナベが意外だったけど・・・。
で、これ映画で見たい?
清子は木村多江じゃぁないよな~。
行った帰りに折角なので自由ヶ丘で途中下車。
TFHへ。
前々から欲しかった、デニムのウェスタンシャツ7001を購入。
前に来たときは売り切れだったんだよね。
↓てか、この色落ちサンプルヤバ杉でしょう。
http://
その行き帰りに読んだ『東京島』
桐野夏生って変態だよな~。
あのオチでいいのかなぁ?
予想外というか、ある意味予想通りというか。
ワタナベが意外だったけど・・・。
で、これ映画で見たい?
清子は木村多江じゃぁないよな~。