2007.10.01 Mon イエローミーティング7
日記と言いつつ、
告知ですが…、
イエローミーティング7を行おうと思います。
10月中に。(第一候補10/27)
今回は初の試みで、
ナイトミーティングにしようかと。
土曜の夜8:00~って位の時間で。
どこか良い場所ありませんか?
10台くらい集まれて、
店内から駐車場が見えて、
あったかいコーヒーと
ちょい飯が食べれるようなお店。
DEMODE DINERがいいかな?
今度Super Racer見に行ってみようっと。
告知ですが…、
イエローミーティング7を行おうと思います。
10月中に。(第一候補10/27)
今回は初の試みで、
ナイトミーティングにしようかと。
土曜の夜8:00~って位の時間で。
どこか良い場所ありませんか?
10台くらい集まれて、
店内から駐車場が見えて、
あったかいコーヒーと
ちょい飯が食べれるようなお店。
DEMODE DINERがいいかな?
今度Super Racer見に行ってみようっと。
スポンサーサイト
2007.10.06 Sat ひとり
バイクに乗るには最高の季節。
サーマルにライダースでちょうどいい。
革を着ると身が引き締まる。
夏グローブを通りぬける空気は少し冷たい。
この前洗ったヘルメットが気持ちいい。
ひとり東名高速へ。
連休の初日。
7時だと言うのに渋滞が始まっている。
一年ぶりにシートをK&Hに戻す。
乗り心地いいなぁ。
秦野中井ICで下車。
ヤビツ峠へ。

初めて来たけど、
こんな細い道だったんだ。
…違和感。
シートを変えただけで
乗り方が分からなくなる…。
ダートラシートは硬くて、滑る。
K&Hはやわらかく、滑らない。
その差だけでバイクからの情報の伝わりが…。
違和感は消えずに展望台へ。
すこしガスってるが
いい見晴らし!
そのままヤビツ峠を抜けて、
相模湖を回り、
R20で大垂水峠、
高尾街道、
五日市街道で、
高円寺『PLANETE 3rd』へYM7の下見。

ここに10台は厳しいかな?
アイスコーヒーとロコモコ。

いや~、まさしくバイク日和。
夏はバカみたいに暑かったし、
今を逃すとすぐに寒くなっちゃうんだろうな。
サーマルにライダースでちょうどいい。
革を着ると身が引き締まる。
夏グローブを通りぬける空気は少し冷たい。
この前洗ったヘルメットが気持ちいい。
ひとり東名高速へ。
連休の初日。
7時だと言うのに渋滞が始まっている。
一年ぶりにシートをK&Hに戻す。
乗り心地いいなぁ。
秦野中井ICで下車。
ヤビツ峠へ。

初めて来たけど、
こんな細い道だったんだ。
…違和感。
シートを変えただけで
乗り方が分からなくなる…。
ダートラシートは硬くて、滑る。
K&Hはやわらかく、滑らない。
その差だけでバイクからの情報の伝わりが…。
違和感は消えずに展望台へ。
すこしガスってるが
いい見晴らし!
そのままヤビツ峠を抜けて、
相模湖を回り、
R20で大垂水峠、
高尾街道、
五日市街道で、
高円寺『PLANETE 3rd』へYM7の下見。

ここに10台は厳しいかな?
アイスコーヒーとロコモコ。

いや~、まさしくバイク日和。
夏はバカみたいに暑かったし、
今を逃すとすぐに寒くなっちゃうんだろうな。
2007.10.21 Sun 寒い。
2週間前にはここまで寒くなかったのに。
一気に冬が来た感じ。
ハンドルを交換して、
更に昨日振動対策でウェイトを入れたので
ちょっとそこまで。


朝6時半に家を出る。
永福から八王子まで高速を使う。
朝の行きの時、
夕方の帰りのとき、
自分の真後ろから日に照らされ
細長く伸びる影が好き。
どうにかしてこの影の写真が取れないものか。
あまりに寒く石川PAで小休憩。
と言うか八王子で降りてからどこ行くか決めてないし。
夏用グローブはさすがに10月をナメ過ぎか。
エアクリカバーを触って温まる。
すると、PA内、
何もないところで、
俺の目の前で派手にすっ転ぶCBR。
どしたの?
あ~ぁ、ブレーキペダル折れちゃった。
俺も気をつけて行こう。
ルートを道志みちにして出発。
ハンドルは振動の出方が変わった。
一番使うところが減ったので良し良し。
なんとなく左のミラーの方が
揺れがひどい気もするが
左右の重さはあってるはずだけど…。
気のせいかな?
そうだ、ミラーもショートから
ロング(ノーマル)に変えたらよく見えること。
幅の感覚が分からないからすり抜けが怖いけど。
R16→R413道志みちへ。
シートが換わって分からなくなって
ハンドルが変わって
更に分からなくなっちゃった。
ゆっくり行こう。
道の駅手前のコンビニで休憩。
山中湖回ろうと思ったけど、寒いから帰ろう。
ちょっと戻って県道24→R139→県道35へ
県道24は結構好きな道。
県道35は初めて通る道だけど
いいじゃない!
ほとんど車も通らないし。
ずーっと信号も無く走り続けて中央道上野原ICへ。
ここから高速はさすがに面白くないので
R20→県道521和田峠を越えて八王子へ行こう。
この道も初めて。
しかしこっちは厳しい!
上り側は良かったけど
下り側は車とすれ違うのもやっと。
車やバイクより、自転車や山歩きの人のほうが多かった。
自転車はホント多かった。
自転車界では有名な峠なのかな?
頂上?で止まろうと思ったら、有料?
じゃやめた。
峠を下り、道志みちのコンビニから
約60kmくらいノンストップだったので
コンビニでトイレ休憩。
そして八王子ICから高速で調布へ
プロペラカフェを覘いて、混んでいたので
寄らずに写真だけ。

帰りはさすがに寒くは無かった。
けど、もう冬のカッコしていかないとだな。
一気に冬が来た感じ。
ハンドルを交換して、
更に昨日振動対策でウェイトを入れたので
ちょっとそこまで。


朝6時半に家を出る。
永福から八王子まで高速を使う。
朝の行きの時、
夕方の帰りのとき、
自分の真後ろから日に照らされ
細長く伸びる影が好き。
どうにかしてこの影の写真が取れないものか。
あまりに寒く石川PAで小休憩。
と言うか八王子で降りてからどこ行くか決めてないし。
夏用グローブはさすがに10月をナメ過ぎか。
エアクリカバーを触って温まる。
すると、PA内、
何もないところで、
俺の目の前で派手にすっ転ぶCBR。
どしたの?
あ~ぁ、ブレーキペダル折れちゃった。
俺も気をつけて行こう。
ルートを道志みちにして出発。
ハンドルは振動の出方が変わった。
一番使うところが減ったので良し良し。
なんとなく左のミラーの方が
揺れがひどい気もするが
左右の重さはあってるはずだけど…。
気のせいかな?
そうだ、ミラーもショートから
ロング(ノーマル)に変えたらよく見えること。
幅の感覚が分からないからすり抜けが怖いけど。
R16→R413道志みちへ。
シートが換わって分からなくなって
ハンドルが変わって
更に分からなくなっちゃった。
ゆっくり行こう。
道の駅手前のコンビニで休憩。
山中湖回ろうと思ったけど、寒いから帰ろう。
ちょっと戻って県道24→R139→県道35へ
県道24は結構好きな道。
県道35は初めて通る道だけど
いいじゃない!
ほとんど車も通らないし。
ずーっと信号も無く走り続けて中央道上野原ICへ。
ここから高速はさすがに面白くないので
R20→県道521和田峠を越えて八王子へ行こう。
この道も初めて。
しかしこっちは厳しい!
上り側は良かったけど
下り側は車とすれ違うのもやっと。
車やバイクより、自転車や山歩きの人のほうが多かった。
自転車はホント多かった。
自転車界では有名な峠なのかな?
頂上?で止まろうと思ったら、有料?
じゃやめた。
峠を下り、道志みちのコンビニから
約60kmくらいノンストップだったので
コンビニでトイレ休憩。
そして八王子ICから高速で調布へ
プロペラカフェを覘いて、混んでいたので
寄らずに写真だけ。

帰りはさすがに寒くは無かった。
けど、もう冬のカッコしていかないとだな。
2007.10.27 Sat 台風
イエローミーティング7を
やろうとした日に台風が来た。
(一週間延期して11月3日開催です。)
おかげでこの前の台湾旅行で
台風を呼んだのは俺と言うことになった。
前々から雨男疑惑があるのだけど、
雨じゃなく嵐男ということで。
やろうとした日に台風が来た。
(一週間延期して11月3日開催です。)
おかげでこの前の台湾旅行で
台風を呼んだのは俺と言うことになった。
前々から雨男疑惑があるのだけど、
雨じゃなく嵐男ということで。