2012.04.28 Sat 健康診断
1/27から気合いを入れ直してジム通い。
4/27の健康診断でちょうど3ヶ月。
54/91日通ったおかげで
ちゃんとした結果はまだ来ていないが・・・、
メタボ検診の腹回り測定は昨年より-1.5cmの75.5cm。
体重は多分2~3kg落ちたかな?
最近は65kg台をキープ中。
しかし、なかなか体脂肪率があまり減らない・・・。
うちにあるのはオムロンの体重計。
測る時間?水分?によって2%位は変わるので何とも言えないが
18~20%くらい。
それでも1~2ポイントは落ちたかな?
せめて16~18%にしたい。
最終目標は10台前半。
内臓脂肪レベルも表示されるのだけど
こちらは2ポイント下がったんだけどな。
食事制限しないで、と言うよりも
どちらかと言えばハイカロリーなもの(ハンバーガー)が
増えながらこの結果なら上等だろう。
最終目標はカッコいい初老!
初老まであと3年弱・・・。
頑張らねば!
4/27の健康診断でちょうど3ヶ月。
54/91日通ったおかげで
ちゃんとした結果はまだ来ていないが・・・、
メタボ検診の腹回り測定は昨年より-1.5cmの75.5cm。
体重は多分2~3kg落ちたかな?
最近は65kg台をキープ中。
しかし、なかなか体脂肪率があまり減らない・・・。
うちにあるのはオムロンの体重計。
測る時間?水分?によって2%位は変わるので何とも言えないが
18~20%くらい。
それでも1~2ポイントは落ちたかな?
せめて16~18%にしたい。
最終目標は10台前半。
内臓脂肪レベルも表示されるのだけど
こちらは2ポイント下がったんだけどな。
食事制限しないで、と言うよりも
どちらかと言えばハイカロリーなもの(ハンバーガー)が
増えながらこの結果なら上等だろう。
最終目標はカッコいい初老!
初老まであと3年弱・・・。
頑張らねば!
スポンサーサイト
2012.02.26 Sun 4週間
有酸素運動をしなきゃしなきゃという意気込みだけは去年からあるが
実現できないまま・・・。
いつまでもダラダラしていられない!
一念発起し、気合いを入れ直したのが4週間前。
ジムにあるクロストレーナーやステッパー、エアロバイクが
全部TVが見られて、i-Podも繋げられたりするものなので
取り合えず、ドラマを見ながら小一時間始めてみた。
おぉ、何とか続けられそうだ。
元々出ていたクラスの他にこれをやって
週のうち5/7日通うことに成功。
よしよし、これを続けよう!
と思った途端、なぜか飲みの誘いが急増。
2週目も5/7日通ったが、残り2/7は飲み。
飲んでる最中ももちろん食うのだが、
飲んだ後は、当然こうなり・・・。

こうなって・・・。

こうなり・・・。

挙句にこんなものを食べに行こうという話も上がり・・・。

で、出世を強いられる農場にたどり着く。

この4週間で17/28ジムへ行ったが変化無し・・・。
誰かが俺を太らそうとしている・・・。
実現できないまま・・・。
いつまでもダラダラしていられない!
一念発起し、気合いを入れ直したのが4週間前。
ジムにあるクロストレーナーやステッパー、エアロバイクが
全部TVが見られて、i-Podも繋げられたりするものなので
取り合えず、ドラマを見ながら小一時間始めてみた。
おぉ、何とか続けられそうだ。
元々出ていたクラスの他にこれをやって
週のうち5/7日通うことに成功。
よしよし、これを続けよう!
と思った途端、なぜか飲みの誘いが急増。
2週目も5/7日通ったが、残り2/7は飲み。
飲んでる最中ももちろん食うのだが、
飲んだ後は、当然こうなり・・・。

こうなって・・・。

こうなり・・・。

挙句にこんなものを食べに行こうという話も上がり・・・。

で、出世を強いられる農場にたどり着く。

この4週間で17/28ジムへ行ったが変化無し・・・。
誰かが俺を太らそうとしている・・・。
2011.05.15 Sun ウェイト
ここ二年くらい続けている筋トレ。
筋トレと言うか、『BODYPUMP』というスタジオプログラム。
今通っているジムはコナミスポーツ。
そこで行われている、レスミルズプログラムの中の一つ。
http:// www.les mills-j apan.jp /pump/
(音注意)
低負荷・高回数なので、筋トレと言いつつ、有酸素運動なのかな?
本来、筋トレは高負荷・低回数、
10回やるのがギリって重さでやるのが一番効率的。らしい。
低負荷・高回数でももちろん筋肉がつかないわけじゃないけど、
持久力メインとなる。らしい。
いずれにせよ、筋肉を使い切れば一緒かな?
なんて思って続けている。
最初に参加した時は、『初めての男性ならウェイトはこれくらいです』と
教えてもらったウェイトでやったら、かなりつらい!
でも、見栄もあるのでやりきる。
しかし、その後3日くらい筋肉痛が続いて気持ちが悪くなったぐらい。
そもそも、筋トレをマシンを使って一人でやると、
甘えが出てしまい、オールアウトなんてできやしない。
しかし、スタジオプログラムでやると
見栄もあるのでやりきるしかない。
あと、音楽に合わせてやるっているのも
やりきれるポイントかな。
徐々に慣れてきて、ウェイトを上げてきて、
そろそろまた上げようかと思っていたら
一ヶ月くらい空いてしまって逆戻り。
びっくりするほど筋肉は衰えやすい・・・。
で、何とか戻ってきた感じがしたので
試しにウェイトを上げてみた。
最初にウェイトをいっぱい持って来ないといけないので
準備が面倒なんだけど仕方がない。
現在のウェイト。
ウォーミングアップ ・・・ 10kg
脚(スクワット) ・・・ 30kg
胸 ・・・ 20kg
背中 ・・・ 20kg
上腕三頭筋 ・・・ 10kg
上腕二頭筋 ・・・ 10kg
脚(ランジ) ・・・ 15kg
肩 ・・・ 10kg
腹部 ・・・ 0kg
ストレッチ ・・・ 0kg
今日は最初の脚(スクワット)を25→30kgへしてみた。
明日筋肉痛になるかな?
次の目標は腕の2種を15kgにすることだな。
ほんとは二日置きぐらいにこれが出来れば良いのだが・・・。
筋トレと言うか、『BODYPUMP』というスタジオプログラム。
今通っているジムはコナミスポーツ。
そこで行われている、レスミルズプログラムの中の一つ。
http://
(音注意)
低負荷・高回数なので、筋トレと言いつつ、有酸素運動なのかな?
本来、筋トレは高負荷・低回数、
10回やるのがギリって重さでやるのが一番効率的。らしい。
低負荷・高回数でももちろん筋肉がつかないわけじゃないけど、
持久力メインとなる。らしい。
いずれにせよ、筋肉を使い切れば一緒かな?
なんて思って続けている。
最初に参加した時は、『初めての男性ならウェイトはこれくらいです』と
教えてもらったウェイトでやったら、かなりつらい!
でも、見栄もあるのでやりきる。
しかし、その後3日くらい筋肉痛が続いて気持ちが悪くなったぐらい。
そもそも、筋トレをマシンを使って一人でやると、
甘えが出てしまい、オールアウトなんてできやしない。
しかし、スタジオプログラムでやると
見栄もあるのでやりきるしかない。
あと、音楽に合わせてやるっているのも
やりきれるポイントかな。
徐々に慣れてきて、ウェイトを上げてきて、
そろそろまた上げようかと思っていたら
一ヶ月くらい空いてしまって逆戻り。
びっくりするほど筋肉は衰えやすい・・・。
で、何とか戻ってきた感じがしたので
試しにウェイトを上げてみた。
最初にウェイトをいっぱい持って来ないといけないので
準備が面倒なんだけど仕方がない。
現在のウェイト。
ウォーミングアップ ・・・ 10kg
脚(スクワット) ・・・ 30kg
胸 ・・・ 20kg
背中 ・・・ 20kg
上腕三頭筋 ・・・ 10kg
上腕二頭筋 ・・・ 10kg
脚(ランジ) ・・・ 15kg
肩 ・・・ 10kg
腹部 ・・・ 0kg
ストレッチ ・・・ 0kg
今日は最初の脚(スクワット)を25→30kgへしてみた。
明日筋肉痛になるかな?
次の目標は腕の2種を15kgにすることだな。
ほんとは二日置きぐらいにこれが出来れば良いのだが・・・。
2009.02.15 Sun 第二段階
今年の目標
『泳ぎのペースを
100Y/3min→100Y/2.5minへ。
そして1500Y泳ぐ。』
何度かチャレンジし、無理だったので
100Y/3min→100Y/2.75minで
一ヶ月間、第一段階として泳ぐ。
そして、13日の金曜日。
『なんだか今日、イケそうな気がする~。』
と言うことで100Y/2.5minにチャレンジ!
そして何とか泳ぎきる。
いやいや。キツイキツイ。
コースも空いていないと出来ないし
タイミングを見てまたチャレンジしてみよう。
第三段階はいついけるか。
第四段階で完成形かな。
『泳ぎのペースを
100Y/3min→100Y/2.5minへ。
そして1500Y泳ぐ。』
何度かチャレンジし、無理だったので
100Y/3min→100Y/2.75minで
一ヶ月間、第一段階として泳ぐ。
そして、13日の金曜日。
『なんだか今日、イケそうな気がする~。』
と言うことで100Y/2.5minにチャレンジ!
そして何とか泳ぎきる。
いやいや。キツイキツイ。
コースも空いていないと出来ないし
タイミングを見てまたチャレンジしてみよう。
第三段階はいついけるか。
第四段階で完成形かな。
2009.01.15 Thu 第一段階
今年の目標
『泳ぎのペースを
100Y/3min→100Y/2.5minへ。
そして1500Y泳ぐ。』
2度ほど挑戦したが、
まだまだ無理なようなので、
今日は100Y/3min→100Y/2.75minでチャレンジ。
2.75min=2分45秒
アナログ時計を見ながら泳ぐので
区切りが良いといえば良いけど
何Y泳いだかぱっと分からないのは難点かな。
1500Yを45minが41.25minになる。
結構きついけど、
まぁ、なんとか泳ぎきった。
これをしばらく続けて、
その後100Y/2.5minを目指すか。
『泳ぎのペースを
100Y/3min→100Y/2.5minへ。
そして1500Y泳ぐ。』
2度ほど挑戦したが、
まだまだ無理なようなので、
今日は100Y/3min→100Y/2.75minでチャレンジ。
2.75min=2分45秒
アナログ時計を見ながら泳ぐので
区切りが良いといえば良いけど
何Y泳いだかぱっと分からないのは難点かな。
1500Yを45minが41.25minになる。
結構きついけど、
まぁ、なんとか泳ぎきった。
これをしばらく続けて、
その後100Y/2.5minを目指すか。
2008.11.20 Thu 散髪と筋トレと
外出直帰で早めに帰って来れたので
そのまま散髪へ。
いつも通りの3ヶ月ぶりかな?
この週末には行こうと思っていたから
半日浮いて、得した気分。
その後ジムへ。
最近筋肉痛にならなくなってきたので
筋トレのウエイトを増やしてみる。
う~ん…、キツイな。
筋トレ後、デジタルの体重計に乗ると
ぷるぷるして数値が止まらない。
明日筋肉痛になるかな?
そのまま散髪へ。
いつも通りの3ヶ月ぶりかな?
この週末には行こうと思っていたから
半日浮いて、得した気分。
その後ジムへ。
最近筋肉痛にならなくなってきたので
筋トレのウエイトを増やしてみる。
う~ん…、キツイな。
筋トレ後、デジタルの体重計に乗ると
ぷるぷるして数値が止まらない。
明日筋肉痛になるかな?
2008.11.14 Fri 続けていれば
今日は調子良く泳げたな~。
いつもは
(100Yを3分x3 +1分休憩)x4=1200Y/40分
そこを1分休憩無しの
(100Yを3分)x15=1500Y/45分
時間は5分しか延びていないけど
距離は300Y延びた。
ローリングを意識してみたら
少し楽になった。
けど相変わらずスピードは出ないなぁ。
いつもは
(100Yを3分x3 +1分休憩)x4=1200Y/40分
そこを1分休憩無しの
(100Yを3分)x15=1500Y/45分
時間は5分しか延びていないけど
距離は300Y延びた。
ローリングを意識してみたら
少し楽になった。
けど相変わらずスピードは出ないなぁ。
2008.08.28 Thu 溺れる
昔の雑誌を片付けていたら
ターザンが出てきた。
『体脂肪を減らす100の方法』
と言う別冊?かな?
そこに水泳の方法が載っていた。
クロール100mを2分半サイクルで泳ぐ。
2分半より早く泳げたら、残り時間は休憩。
それを10セットで1000m。
それがきつくなくなってきたら、
時間を2分にするか、2分半のまま15セットにする。
クロール+平泳ぎで1000m泳ぐのに
だんだん慣れてきたので、この方法をさっそく実践。
プールにも秒針がはっきり見えるでっかい時計があるので好都合。
クロール+平泳ぎの場合は
平泳ぎが休憩代わりみたいなものなので
気にしていなかったけど、
クロールのみでトータル1000m泳ぐので、
最後までペースが変わらないように
と思いながら100m泳ぐ。
2分10秒。
20秒休憩。
再スタートは、…無理!
時間を3分に変更。
そうすると50秒くらい休める。
それを3セット行い、9分。
疲れてきたので、ここでプラス1分休む。
300m/10分
これを4回繰り返し12セット1200m。
(ほんとはヤードだけど)
何とか泳げたけど、キツイな…。
途中、同じ方向ばかり息継ぎしているのも
なんだと思って反対側に息継ぎしたら
慣れてないから溺れそうになった。
でもしばらくこれを続けてみよう。
ターザンが出てきた。
『体脂肪を減らす100の方法』
と言う別冊?かな?
そこに水泳の方法が載っていた。
クロール100mを2分半サイクルで泳ぐ。
2分半より早く泳げたら、残り時間は休憩。
それを10セットで1000m。
それがきつくなくなってきたら、
時間を2分にするか、2分半のまま15セットにする。
クロール+平泳ぎで1000m泳ぐのに
だんだん慣れてきたので、この方法をさっそく実践。
プールにも秒針がはっきり見えるでっかい時計があるので好都合。
クロール+平泳ぎの場合は
平泳ぎが休憩代わりみたいなものなので
気にしていなかったけど、
クロールのみでトータル1000m泳ぐので、
最後までペースが変わらないように
と思いながら100m泳ぐ。
2分10秒。
20秒休憩。
再スタートは、…無理!
時間を3分に変更。
そうすると50秒くらい休める。
それを3セット行い、9分。
疲れてきたので、ここでプラス1分休む。
300m/10分
これを4回繰り返し12セット1200m。
(ほんとはヤードだけど)
何とか泳げたけど、キツイな…。
途中、同じ方向ばかり息継ぎしているのも
なんだと思って反対側に息継ぎしたら
慣れてないから溺れそうになった。
でもしばらくこれを続けてみよう。